| 翻訳と辞書 | HD 173739とHD 173740| HD 173739とHD 173740  : ウィキペディア日本語版 | 
 
 HD 173739とHD 173740は、太陽から11.5光年の距離に存在する、2個の恒星からなる連星である。2000年にハッブル宇宙望遠鏡によって観測が行われたが、太陽系外惑星や褐色矮星などの天体は発見されなかった。
 == HD 173739 ==
 
 ''HD 173739''はスペクトル分類M3.0Vの赤色矮星で、質量は太陽に比して36パーセントで、直径は55パーセントである。
 この恒星はHD 173740に対して偏心的な軌道を持っていることが知られているが、この観測結果は不確実である可能性がある。
 0.17AUという近距離に地球型惑星が存在した場合、98日の周期で公転し、恒星からの赤外線による熱で水が存在するに十分な温度を得られると考えられるが、強力な潮汐力によって月のように同じ面を恒星に向けるため、永遠の日中と永遠の夜が存在することになるだろう。
 
 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』
 ■ウィキペディアで「HD 173739とHD 173740」の詳細全文を読む
 
 
 
 スポンサード リンク
 
 | 翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース | 
 | Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
 
 | 
 |